一気嗄声―BusterTK's Blog

僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる

【スト5】発売から1年経ってその2

どうも。前回に引き続き発売から1年経過したスト5の現在地を探ります。

 

3、サバイバルモード
仕様に変更はありません。相変わらず1回ゲームオーバーになったら1STAGE目からやり直しです。全100ステージのHELLモードでは特にこれがキツく、何度90台で墜落したことか・・・。また2016年末に行われたバトル調整が反映されてしまった影響で以前このブログで紹介した昇竜連発戦法が弱体化しています。今更遅いですがもう少し難易度を下げたりステージ数を減らすなりの工夫がほしかったかもしれません。

 

4、チャレンジモード
サバイバルモードはバトル調整を反映している一方で、チャレンジモードの1つであるトライアルモードは2016年末に行われたバトル調整を反映していません。 折角ならシーズン2でできるようになったコンボとかを反映してくれると面白かったと思います。デモンストレーションは初心者向けの情報がたくさん載っていて、ターゲットは定期的に更新されるお題をクリアすることでファイトマネーを得ることができます。このようにチャレンジモードには良好なコンテンツがそろっているのですが惜しむらくはチャレンジモードそのものが発売から3か月経ってから実装されたものであるということ。最初からデモンストレーションなりトライアルがあれば新規のプレイヤーにとって敷居が低くなったと思います。

 

5、トレーニングモード
ここ1年で変更点はありません。調べものをしたいと思ったときに非常に有用なモードなのですが、1回スト5を終了してしまうと次またやるときに設定していた項目がほとんどリセットになってしまう点が良くないです。またダミーにVリバーサルをさせるのが意外と難しかったり、空中喰らいから復帰したダミーにリバーサル行動をレコーディングできなかったりまだまだ改善の余地はあると思います。個人的には空中喰らいの後に最速技とか振ってもらえると調べものが楽になるので実装して欲しいですね。

 

次回も引き続き残りのモードについて書いていきます。今日はこの辺で。

【スト5】発売から1年経ってその1

どうも。今日は攻略でも何でもないスト5記事。

 

スト5発売から早いもので1年が経過しました。発売当初から今に至るまでいろいろ言われていたゲームですがこの1年でどこまで改善されたのでしょうか?もはや1年前にどんな状態だったか正確に把握できていませんが、現在のスト5の各モードの状況を書くことで確認していきたいと思います。

 

1、ストーリーモード
ゼネラルストーリー追加以外、特に変化はないと思います。ゼネラルストーリー自体は映像もよくシャドルー崩壊そしてストⅢシリーズへとどのように繋がるのかがよく分かる内容になっています。一方でキャラクターストーリーは 発売当時に話題になったように相変わらず紙芝居状態です。また内容も戦闘時間を含めても10分かからずにクリアできるレベルでもう少しストーリーに厚みがあっても良かったかなと思います。

 

2、バーサスモード
CPU戦が追加されたことが改善点でしょう。CPU戦はトレーニングモードとネット対戦の中間に位置するものとして個人的にはかなり重要な要素だと思っていたのですが、発売初期には実装されていませんでした。おそらく、スト5から始めたプレイヤーにとっては大きな障害の1つだったと思います。対人戦モードは特に変更がありませんが、スト4シリーズでは1P2Pの双方が再戦するを押したときに初めて次の試合が開始されたのに対してスト5では1P側が再戦するを押した瞬間に次の試合がスタートします。些細なことではありますが2P側だった時に自分のタイミングで次の試合に行けないのが、参加してきた交流会や大会で少しストレスでした。

 

こんな調子で次回以降も残り6つのモードについてコメントしたいと思います。
今日はこの辺で。

【三国志大戦4】稼働から1か月半…

 どうも。今日は三国志大戦4の記事を初めて書きたいと思います。

 

セガ的には「三国志大戦らしいのですが三国志大戦4」としないと検索などでひっかかってこないのでこのブログでは「三国志大戦4」として記事を書いていきます。

 

さて、はやくもバージョンアップがあったおかげで自分は現在デッキ迷走中です。稼働当初のバージョンであったVer1.00CではR関羽を主軸とした武神デッキで勝ち越しを決めることが出来ました。ちなみにデッキはR関羽/SR趙雲/UC雷銅/UC沙摩柯でプレイすることが多かったです。

 

しかし、バージョンアップのおかげで沙摩柯以外の3人の計略に下方修正が入ってしまいおまけにメイン法具として使っていた増援の法まで下方修正を喰らったことにより武神デッキからの転換を余儀なくされました。

 

さて、次に挑戦するデッキですが自分の三国志大戦の歴史を振り返ると中々超絶騎馬を扱うことが少なかったように思います。ということもあり新バージョンのVer1.00DではSR馬超を主軸としたデッキを作っていくことにしました。

 

最初は馬超ワラで組んでみたのですが流石4枚デッキしか今まで使ってこなかったこともあって全く機能しませんでした。次に1枚減らして馬超バラを組んだのですがこれも白銀が打てない状況での裏の選択肢を中々用意できずこれもしっくりこず。。。

 

現在は迷走の果てに白銀に大徳を噛ませることで小康状態を保っています。しかも大徳の定番の5枚に真っ向から逆らう4枚構成。だったら3体掛けメインの武神デッキ続投でいいじゃんと言われかねませんがこれは今後やりながら考えることにします。

 

というわけで現在のデッキはこちら→SR馬超/SR劉備/R夏侯覇/R徐庶
前バージョンでは六品中位で止まってしまったのでこのバージョンでは五品に持っていくことを目標に頑張っていきたいと思います。今日はこの辺で。

クラクラ今後の方針

どうも。半年以上振りのクラクラ記事です。

 

クラン対戦の英雄実績を完全解除しついにやることがなくなったクラクラ。個人的にはもう引退でもよかったのですが友人が誰ひとり辞めてなかったので結局続けることにしました。ただ、続投した理由はもう1つありました。スマホゲームでクラクラを超えるゲームが自分の中で1つもなかったのです。

 

というわけで半年以上経過している間に、TH9における両ヒーローカンストまでたどり着くことが出来ました。後は壁だけで正直自分でもびっくりしています。

 

そして、TH9になった当初には思いもよらなかったTH10へのアップグレードがよいよ視界に入ってきました。TH9の時点で既にユニットを使いこなせていない感がありますが、TH10からはボウラーなどが解禁されるのでそれはそれで楽しみです。

 

また、実績解除厨としてはインフェルノタワーの大量破壊にも乗り出したいと思っています。もちろん今でもガス欠しているインフェルノタワーは結構壊すようにしているのですがTH10になることで更に壊しやすくなることを期待しております。

 

しばらくはTH10になってできるようになる各種アップグレードに忙殺されるんだと思います。アップグレードが終わった後でどうするかはその時また考えていくことにします。いずれにせよまだまだクラクラは現役で頑張っていきます!

 

今日はこの辺で。

【スト5】シーズン2ネカリを考えるその3

どうも。第14弾となるネカリ攻略記事は第12/13弾に引き続きシーズン2ネカリ(以下S2ネカリ)の変更点について述べていきたいと思います。

 

7、円盤の導きがダメージダウン&変身時ガードされて-4Fに

コンボの〆として多用されていた円盤の導きのダメージが減ってしまいました。変身後は特に円盤を使う機会が多いのでこの調整は痛いと思います。一方で変身した後はガードされて-6Fだったものが-4Fになり少々強気に打つことが出来ます。S1ネカリだと思って中攻撃を振ってしまうと確定反撃にならないので主にネカリと対戦する側が対策として知っておかなくてはならない情報です。

 

8、猛る灯火の無敵が変更

今回のシーズン2において最もインパクトのある調整だと思います。S2ネカリの灯火の無敵は以下のように変更されました。
弱(発生3F):1~3Fまで投げ無敵
中(発生5F):1~7Fまで足元無敵
強(発生7F):3~8Fまで打撃・飛び道具無敵
EX(発生3F):変更なし(1~7Fまで完全無敵)
結論から述べるといわゆるぶっぱなしがEX以外で通用しなくなりました。強灯火は3Fから無敵なので中攻撃や大攻撃にも勝てる小パン暴れと考えればいいでしょう。打つ時は相手の打撃や投げ重ねが失敗していることを祈りながらになりそうです。

 

以上自分が調整リストを読んで気になったネカリの調整を3回にわたってお送りしました。正直なところ調整内容が威力やスタン値に関係することばかりでS1ネカリと変わった点はそんなにありません。(前投げと立中Pとタメ中段ぐらいでしょうか)

 

個人的にはシーズン1で調べた様々なことがほぼそのままの形で使えるので非常にうれしい調整内容でした。キャラ替えも考えていたのですが今年もネカリ1本で、そして以前述べた通りプラチナ目指して頑張りたいと思います!今日はこの辺で。

【スト5】シーズン2ネカリを考えるその2

どうも。第13弾となるネカリ攻略記事は第12弾に引き続きシーズン2ネカリ(以下S2ネカリ)の変更点について述べていきたいと思います。

 

4、解放の短刀(中段)がガードされて-6F変身時タメが可能
シーズン1ネカリ(以下S1ネカリ)の時はガードされて-4Fと小技しか確定でなかった中段が-6Fとなり、中攻撃以上の反撃を喰らう可能性が生じました。元々多用する技ではありませんが更に打ちづらくなったでしょう。一方で変身するとタメ中段を打てるようになりました。タメ中段はヒットすると屈大Pに繋げることができ、さらにガードされても確定反撃がありません。ただし、タメ中段は非常に発生が遅いため立ち回りで撃ちづらく(発生前に潰されるか逃げられる)、セットプレイで使うにも安全に重ねられるのは屈大Kクラカン時ぐらいしかなさそうです。

 

5、大地の仮面がコマンド変更+ダメージ/ゲージ増加量が向上
コマンド投げである大地の仮面がパンチではなくキックボタンで出すようになりました。これにより対空技の灯火と誤爆することがなくなりました。更にゲージ増加量が空振り時に2倍、当てた時に1.5倍となりました。おまけにダメージも弱中強でそれぞれ10ずつ、変身時は20ずつ増加しているので崩し手段として強烈です。
(昔話をするとS1ネカリの弱大地は通常投げと威力が一緒でした。投げた後の状況も通常投げより悪く、画面中央では選択肢に入りづらかったです。)

 

6、勇猛なる決起が飛び道具相殺判定を持つ打撃技に
相手の飛び道具に合わせて勇猛なる決起を打つことで飛び道具を消せるようになりました。元々弾無敵技を持っているキャラでしたが溜め技だったので立ち回りで自由に出せないという欠点がありました。変身していないと持続が短いので相殺するには慣れが必要ですが以前よりも更に弾への対処に困らなくなったといえるでしょう。

 

まだまだ続くのでその3へ続きます。S1ネカリと比べて大きく変わったところをピックアップしており変更点のすべてを網羅しているわけではないのですがそれでもたくさん変更点がありますね。今日はこの辺で。

【スト5】シーズン2ネカリを考えるその1

どうも。新年1発目は第12弾となるネカリ攻略記事です。今回は昨年12月に調整が入ったシーズン2ネカリ(以下S2ネカリ)の変更点について述べていきたいと思います。

 

1、前投げの有利フレームが6F減少
シーズン1ネカリ(以下S1ネカリ)の時は前投げをした後前ステップ→屈中Kとすることで相手の起き上がりに重ねることができ、CAに繋げられることも相まって強力な連携でした。しかし、S2ネカリでは上記調整により出来なくなりました。ただし、画面端では前投げの後に前ステップ→前投げが相手の3F暴れを潰しながら投げれるようになりました。(S1ネカリでも可能でしたが体感で投げを重ねる分若干難易度が高めでした。)

 

2、立中Kの持続が3Fに延長
ガードさせてネカリ側有利かつヒットすればコンボに繋げられる立中Kの持続が2Fから3Fになり相手の起き上がりに重ねやすくなりました。S1では立弱Kが重ねとしてよく使われましたが、立中Kは立弱Kと比べて発生が1F遅い代わりに通常ヒットでもコンボに繋げられるので今後は状況によって使い分けていくこととなるでしょう。

 

3、立中Pをガードさせて五分に
S1ネカリでガードさせてネカリ側2F有利だった立中Pが±0Fになりました。立中Pはけん制や固めとして優秀な技だったのでこの修正はかなり痛いと思われます。

 

まだまだあるのですが長くなりそうなのでその2へ続きます。できなくなったこともありますがその一方でやりやすくなったことも増えていますね。今日はこの辺で。

新年のご挨拶@2017年

どうも。そして明けましておめでとうございます!
2017年1発目の記事は今年の目標を書いていきたいと思います。

 

1、ゲーム時間の削減
去年もやりたかったことなのですが具体的な目標を定めていなかった分あいまいに終わってしまいました。今年は去年にもまして忙しくなることが予想されるのでなるべくゲームに割く時間を縮小していきたいと思います。具体的にはゲームを一部休業しようと思っているのですがただ引退するのでは未練が残りそうなので、しっかり目標を決めてそれを達成したら第一線から退くという形式をとっていきたいと思います。

 

2、ストリートファイター5プラチナランク到達

先述したことの具体的な話になりますがゲームに関してはこれが一番の目標だと思います。昨年は5500LPで止まってしまったのでもう1つか2つ殻を破ってプラチナランクに到達し、気が向いたときにやる位の位置づけにしたいと思います。

 

3、ボウリングの復帰&アベレージ160到達

去年やろうやろうと思ってできなかったことの1つです。ボウリング場まで遠いなど要因は様々ありますが最低でも週1では投げようと思います。せっかくアベレージ150越えをしているのにやめるのはもったいないですし、何か1つゲーム以外で見せられる趣味を作りたいと思っているので忙しい中でも頑張ろうと思います。

 

4、やらなきゃいけないことを持ち越さない

すごく基本的なことですが今まで割とできていません。
「やらなきゃいけないことは明日になってもやらなきゃいけないこと」
このことを念頭に思い立ったその時にやりきることを徹底したいと思います。

 

以上今年の目標でした。進捗状況についてはブログの記事を通じて報告していきたいと思います。ブログを見てくださっている方は今年も変わらずよろしくお願いします!
今日はこの辺で。