一気嗄声―BusterTK's Blog

僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる

AIM練習結果発表!

どうも。今日はAIM練習結果編。

 

GW明けからAIM練習を仕事の都合でできない日以外は毎日やるようにしました。その期間のべ50日。その結果をグラフにしてこちらに提示したいと思います。AIM練習の結果の指標としたのはKovaak 2.0:The Metaに収録されている「Ascended Tracking V3」と「1wall 6targets TE」のチャレンジモードのスコアです。

 

f:id:BusterTK:20200714014215p:plain

50日間の推移(Tracking編)

f:id:BusterTK:20200714014303p:plain

50日間の推移(Flick編)

Trackingの方が好不調の波が激しいですが何となくどちらも右肩上がりになってきているのが分かると思います。特に最初の1か月は目に見えて改善しています。そして更にこのグラフをつけながら自分のAIMに関して2つの発見がありました。

 

1、寝起きとApexした後の結果は悪い
当たり前と言えば当たり前ですね。何日かAIM練習する前にApex本編に飛びついてしまったことがあるのですがAIM練習の結果は特にTrackingの方で壊滅的でしたw寝起きについても同様です。身体も頭もエンジン掛かってないですからね。

 

2、ApexのADSを意識した練習
超至近距離でもない限りApexではADSした状態で射撃します。つまり左クリックで射撃をしつつ同時に右クリックを押し続けることになります(自分はADSホールド設定です)。なので途中からそれを意識して右クリックを押しながらやるようにしました。結果は、なんと押しながらやったほうが成績が良い傾向であることが分かりました。これは自分にとっては意外な結果で、以降ADSしながらの射撃により一層自信を持てるようになりました。逆にもしこれで右クリックを押さないほうが成績が良かったらADSをホールドではなく切り替え式にしていたかもしれません。

 

以上、AIM練習の結果とそれに付随したささやかな発見でした。AIM練習は現在も継続しています。Trackingの方はややグラフが横ばいになりつつありますがそれでも時々ハイスコアを更新していたりとまだまだ伸びる余地はあると思っています。また日数を重ねたら続報として報告するつもりです。今日はこの辺で。

ピアノ1年目結果報告

どうも。今日はピアノの話。

 

8月上旬でピアノを始めてちょうど1年になります。この1年の間に言葉にできないソラニンGLORIAの3曲を攻略し、4月ごろからついにピアノを始めるきっかけになったGetWildに挑戦することになりました。

 

難易度はあいかわらず初級と設定されているものでしたが、3つの和音や変調など過去の3曲にはない要素がいくつかあったので結構大変でした。一方で、人生で一番聞いている曲と言っても過言ではないので「あれ?この部分こんなんだっけ?」みたいな現象はほとんど起こらずに進めることが出来ました。

 

というわけで一部だけ弾いてみた動画がこちら。
(カメラの位置ミスって右手しか映ってない)

 

サビに行くための繋ぎの部分がカッコよくて個人的には気に入ってます。そして、1年かけてここまで弾けるようになったことがとにかくうれしかったですね。

 

まだまだ精度を高める練習が残っているので今月はまだGetWildを弾き続ける予定ですが、2年目を迎える来月からはまた新たな曲に取り組んでいこうと思います。

 

短いですが今日はこの辺で。

嬉しかったこと

どうも。あまりネタらしいネタがないんで近況報告でも。

 

前回の記事で「Apexは一応マスター目指して頑張ってます」という話をしました。ただ、実はダイヤ到達だけでも自分には相当な躍進だったことに気が付きました。

 

ランクシーズン4開始前のEA公式の記事にて前シーズン(ランクシーズン3)においてダイヤモンド到達者は全体の2.5%程度しかいないということが示されました。マスター以上に至っては0.2%です。つまりダイヤモンドに到達した時点で全Apexプレイヤーの上位3%以内(2.5+.2=2.7)であることがわかります。

 

この3%という数字が自分にとっては大きなものでした。なぜなら自分が以前食事を忘れるほど熱中し、必死の思いで(というか卑怯な手段を使って)マスターに到達したOWでは「マスター到達=上位4%以内」だったためです。単純に比較すればApexにおいて自分はOWの時よりも「上手い」プレイヤーになった、ということになります。

 

もちろんこの「3%」と「4%」という数字は厳密には比較できません。Apex側の3%という数字はプレイ時間5時間以上のプレイヤーを集計対象としているため、これがもし10時間以上と条件設定すればプレイ時間が5-10時間のプレイヤー(そしておそらくそのほとんどがプラチナ以下のプレイヤーでしょう)が除外されるため相対的にダイヤモンドの割合はさらに増えるはずです。またOW側も集計条件に付いて言及がなされていないため、これもApexと同様のことが言えます。

 

と細かいことを言えばこの比較は比較として意味をなしていないのですがそれでも自分にとっては大幅な違いがあります。正直言ってOWでのマスター到達は自分の力ではなかったからです。自分1人の力で到達できたのは3400ぐらいまででそこからの残り100はグラマス経験者2人に協力を仰いで3PTで到達という姑息な手段での到達でしたw

 

Apexは違います。ランクシーズン2に関してはプラチナでもブロンズとパーティーを組めたためにOWと同様に姑息な手段をフル活用してダイヤモンドに到達しましたが、シーズン3と4はいわゆるブースト行為のようなことはせずに到達することができました。

 

ゲームも違えばパソコンのスペックも上がったのでこれも一概には語れませんが、OWのときよりも考えてプレイするようになったことが結果に表れたのだと思っています。今後も、この成功体験を忘れないようにじっくりApexに取り組もうと思います。

 

今日はこの辺で。

自己効力感とFPS後編

どうも。今度こそ後編です。

 

中編で紹介したAIM練習のかいあってApexでも以前に比べてかなり当てられるようになりました。結果シーズン5開始とともに走り出したランク戦は順調に昇格しリセット後16日目で史上初めてダイヤ3に到達することができました。

 

しかしダイヤ3以上からマッチングが一層厳しくなり(敵が強くなり)、壁にぶち当たりました。そこで何がダメなのか考えるようになりました。考える際にまず意識したことが「他人のせいにしない」です。あくまで「その時の自分に何ができたのか?」、それだけ考えるようにしました。

 

そして向上したAIM力を生かすために立ち回りが必要であるという結論にたどり着きました。「AIM頑張るって言ってたのに結局立ち回りかよ!」とツッコミが入りそうですね笑 でも、以前の自分とは「立ち回りが必要だ」という結論になるまでの過程が違います。今までの自分はAIM問題から逃げるための都合のいいものとして「立ち回りが必要」と言っていましたが、今回はAIMを生かすために「立ち回りが必要」なのです。

 

さて、立ち回り(=AIM以外の要素)の重要性を再認識した自分はプレイを見返して問題点を見つけ列挙することにしました。以下はその一部です。


・回復が遅い(4キー長押しでアイテムを選んでいる分ラグがある)
→セルとバッテリー、注射器を1ボタンで撃てるように設定。
・1個目の武器が弾切れになったとき2個目の武器を出すのが遅い
→1個目の武器を撃ちきったらすぐ2個目を出すように射撃訓練場で練習。
・逃げスキルのないキャラで突出しすぎ
→レイスやパスの後衛であることを意識
→コースティックならガス管で彼女らの逃亡を手助けするように設置。
・漁るのが遅い
→理想の荷物について考察(目的の設定)。それに近づくように漁る。
→1部隊壊滅後のデスボックスでは戦闘で消費した分を補うように漁ることを意識。

 

そして、これらの課題に対しての対策を考え(→以降で書いた部分)練習でそれらを実践するようにしました。同時に複数の対策を実践するのは難しいので「今日はこれ1個だけ徹底的に意識しよう!」という風にしています。体感ですが大体1週間ぐらい1つのことに集中すると無意識にできるようになり次の課題に取り組みやすいですね。

 

ということで結局現在もダイヤ3ではありますが、更なる高みを目指して現在もApex Legendsを頑張っています。目標もマスターランク到達というデカい目標をぶち上げました笑 以前であればこうした壁にぶち当たったとき、萎えてやめてしまうか今の状態でその壁を無理やり突破する方法を考えがちでした。しかし、今回は真っ当に壁に向き合いその壁の乗り越え方を考えています。これも自己効力感が高まり「壁は高いがきっと超えられるだろう」と思えるようになったからだと思います。

 

というわけで4回に及んで連載したFPS力向上日記でした。今後また新たな成果なり結果が残せたらそれに至る道筋まで含めて報告できたらなと思います。

 

今日はこの辺で。

自己効力感とFPS特別編

どうも。今日は本来なら後編を書こうと思ったのですが自分でも驚く変化があったのでそちらを特別編として先に書きたいと思います。

 

前回AIM練習でスコア表を作り、グラフ化することで日々の成長を感じられるようになった的なことを書きました。ある日、その表を見ながら別の事実に気が付きます。

 

「木曜日の成績がいい」

 

当然ですがAIM練習の成績は日によって上がったり下がったりです。ただ、その中でも木曜日は特に好成績を残していることがわかりました。中にはそれまでの最高スコアや最高平均スコアをたたき出している日もあったのです。

 

早速原因を突き止めることにしました。実は、自分は仕事の都合上水曜日はゲームが全くできない日になっています。その影響もあり、どうせゲームできないし早く寝ようということで水曜日夜は早く寝るようにしています。

 

つまり、木曜日は以下の2つの条件が他の日との違いとして挙げられます。
1、1日プレイしていないブランクがある(普通ならAIMに悪影響となりそう)
2、睡眠時間が他の日より長い

 

今回、この2つの条件を加えた結果「AIMの成績が他の日よりいい」ということですからAIM練習の成績に関して、睡眠時間の確保がプラスに働いていてさらにそれは1日プレイできないブランクを上回るほどのプラスであることが示唆されました。

 

ちなみにApex本編の方でもRPを爆稼ぎしているのは大体木曜日でした。つまり、睡眠時間の確保がAIM練習のみならずゲーム全般について大幅に良い方向に影響していることが考えられたのです。(当たり前といえば当たり前ですが…笑)

 

自分は今まで夜更かししてしまうタイプの人間でした。「さすがに夜更かししすぎだからはやく寝よう」と思っても誰かにゲームに誘われればその考えはどこへやら。また夜更かししてしまうというようなスタイルで10年以上過ごしてきました。いつか治さなきゃ治さなきゃと思っても全く治らないいわば難病だったのです。

 

しかし、自分を実験台にしたデータから「しっかり寝た方がFPSが強くなる」という事実を知り、完全に変わりました。次の日が休みでも「明日のパフォーマンスが落ちるし午前中には起きたいから夜更かしせずにやめよう」とスッパリ辞められるようになりました。

 

元々AIM練習を始めた目的は当たり前ですがAIM力の向上でした。しかし、それが思わぬ形で自分の意思の力だけではどうにもならなかった寝不足問題の解決につながりました。Apex本編の成績に直接関係するわけではないですが、今回改めてAIM練習を続けてよかったなと思いました。

 

次回は今度こそ後編に続きます。今日はこの辺で。

自己効力感とFPS中編

どうも。前回に引き続きFPS本格的に頑張りだした話です。

 

長年逃げ続けてきたAIMと戦うべくひとまず行動を起こしてみました。具体的にはAIM練習ソフトであるKovaak 2.0:The metaを毎日プレイするようになりました。

 

Apexは追いエイムいわゆるTrackingの能力がかなり重要視されるゲームです。なぜならApexのキャラクターは攻撃を複数ヒット、つまり当て続けないと倒せないからです。ちなみに、自分が今まで長年やってきたCS:GOはヘッドショット1発で倒せる武器が数多くあることからどちらかというと頭を正確に狙うFlickの技術ないし敵の動きを予想してあらかじめAIMを置いておくことに重きが置かれると思います。

 

ということで自分はKovaak 2.0内にあるTracking系種目、
Close Long Strafes(至近距離で動き回る敵に当て続ける)
Vertical Long Strafes (垂直方向の追いエイム)
Bounce 180 Tracking (前後左右にバウンドするボールに当て続ける)
Ascended Tracking v3 (人型のBOTが左右に動き回る)

 

この4種目を毎日やって最後にAscended Tracking v3のスコアチャレンジに挑むというルーティーンをするようにしました。推移をみるためにスコアチャレンジの結果は毎日記録しています。これを始めてそろそろ1か月になるのですが上がったり下がったりを繰り返しながらちょっとずつよくなっています。

 

更に得点の推移をグラフにしてみると日によって調子がいい時と悪い時があること、ただよく見ると最低スコアが日を追うごとに底上げされていることが分かりました。「調子悪いな」と思ってもその水準がどんどん上がっていることは事故りづらさに直結すると思うので個人的にはかなり満足しています。

 

AIM練習については今後あと2か月ぐらいは少なくともデータを取ろうと思います。その時にはグラフ付きでこうなりました的な記事を載せるつもりです。今回はここまで、後編に続きます。

 

自己効力感とFPS前編

どうも。今日は個人的な心境の変化を書いて行きたいと思います。

 

実は昨年の1月に4年ほどお付き合いしていた方と別れることになりました。以後、時間的に余裕が出来たため以前の記事でも書いたようにピアノを始めました。

 

レッスンに毎週通っていて、先生の教え方が上手いというのもあるのですが初めてやった時には「これは無理では?」と思っていた部分も1週間から2週間毎日やれば以前のボヤキはなんだったのかと思うぐらい流暢に弾けるようになりました。

 

弾けるようになってピアノ自体も楽しいですし、上記のような経験を何度もしているうちにある日自分の中で「やらなかっただけでやれば意外とできることがほかにもあるのでは…?」と根拠のない自信が出てくるようになりました。

 

心理学用語ではこれを自己効力感というそうです。簡単に言うと「自分の未来は自分で変えることができる」と思えるかどうか。自分の人生で、こういう気持ちになったのは初めてのことでした。

 

さて、この根拠のない自信を手に入れた自分は別の分野で試してみることにしました。そう、大好きなFPSです。これまでの自分のFPSの歴史を振り返ると「撃ち合わずに勝ちたい」というのが1つのテーマとしてずっとあったように思います。

 

一番やったペーパーマンで行きついた先は当たれば半分近いHPを持っていくデモリッションボムをいかに上手く投げられるかでしたし、オーバーウォッチも撃ち合いをしたくないという理由で後衛で攻撃されにくいゼニヤッタが大好きでした。今取り組んでいるApex Legendsもシーズン2でダイヤに到達しましたが、その達成方法はかくれんぼ主体でキルはとらない。小さいプラスをコツコツ積み上げる作戦でした。

 

つまり、FPS歴10年以上ありながらもまともに撃ち合おう/戦おうと思ったことは1度もないのです。むしろ自分は打ち合いで勝てるような人間じゃないと決めつけて別の方法に逃げ続けていた10年ともいえるでしょう。

 

そんな過去と決別すべく、そして新たな挑戦に取り組むべく自分はApex Legendsを題材に行動を起こすことにしました。次回に続きます。今日はこの辺で。

ストレッチ始めました

どうも。今日はストレッチのお話です。

 

今年の年明けぐらいから本格的にストレッチをするようになりました。なんとなく開脚とか前屈した時に手が床につくといいなぁと思ったのがきっかけです。基本的にはYoutubeオガトレさんの動画を見ながらやっています。

 

ストレッチを始めたころの状態はややうろ覚えではありますが
前屈・・・手が足首あたりまでしか届かない
開脚・・・75度ぐらい、前に倒れこむことすら難しい でした。

 

メニューとしては毎日オガトレさんの動画で5分程度の短いもの1本と10分程度のもの1本をこなしています。基本的にはお風呂上りにやりますが、前の日に忙しくてできなかった場合は朝起きたてにやることもあります。

 

結論から言うと3か月ほど経過して前屈は手の指先が床に触れるようになりました。開脚のほうはまだ90度超えた程度&まだ前に倒れこめない状態ですが着実に記録は更新できています。そして、やっている中で気づいたことが2つありました。

 

1、右肩上がりで良くなっていくものではない。
当たり前といえば当たり前なんですが、昨日はつま先まで掴めていたものが今日は掴めないなど前日より悪くなっていることは結構あります。ちょっとショックではあるのですが、そこはぐっと堪えて続ける必要があります。あとこれも当たり前ですが朝起きたてにやると最悪です。人間って1日の中でも柔らかい時と硬いときあるんだなって実感できるレベルで何も動かないですw

 

2、長い目で見る必要がある。
始めた当初は「1か月ぐらいで前屈は床に手つくでしょ!」と思っていたのですがそんなに甘くなかったです。結局3か月ほどかかってしまいました。そして開脚についてはいろいろな動画を参考にする限りもう半年以上はかかりそうです。とはいえ、それは仕方ないことです。20年近く柔軟体操を一切せずなんなら変な姿勢で椅子に座り続けてきたわけで1日15分程度のエクササイズ1か月で治るはずがありません。逆にどれくらいかかったら矯正されるのか今から楽しみだったりします。

 

というわけでストレッチ頑張って続けてます報告でした。今年中にもう1回ここまで来ました的な記事を書けるように明日以降も頑張りますw今日はこの辺で。