一気嗄声―BusterTK's Blog

僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる

【三国志大戦4】デッキが出来るまでその1

どうも。今日はデッキづくりの過程を記事にしてみます。

 

さて、今作の大戦では自分なりのルールを作って楽しんでいます。それは、特定の武将を決めたらその武将を必ず入れて10試合単位で全国対戦をするというものです。

 

大してうまくないのに縛りプレイを採用しているわけですが、基本的にデッキをころころ変えるのは好ましくないと自分は考えています。ゲームは違いますが格ゲーもキャラを絞ったほうが成績は良いですし、キャラを変えてよかったことはそのキャラがよほど強くない(=スキルのない自分を上回るほど性能が高い)以外にありませんでした。

 

このようなこともあり、最初のキーカードで弱いカードを選択しない限り何かしら自分に合った形は作れるはずという考えに至り自分の三国志大戦はスタートしました。

 

記念すべき1stシーズンのキーカードは武神関羽でした。少人数デッキしか使えない自分にとって関羽の計略効果はまさにマッチしていました。30試合やって18勝12敗と階級を上げながら楽しくプレイすることが出来ました。

 

続く2ndシーズンは白銀馬超縛り。超絶騎馬があまり得意ではないということで始めたのですが予想通り試練のシーズンでした。最終的には白銀の裏の選択肢として大徳を用意した4枚白銀大徳で負け越しを埋め合わせ、15勝15敗の五分で終わりました。

 

3rdシーズンは悪鬼華雄。クセの強いカードでこれも苦戦したのですが当時は八卦の軍略が流行していたので八卦を倒すことを目標としたデッキ構築で最終的に落ち着きました。1st,2ndシーズンに比べてデッキは色々なものを試し、結果は18勝22敗でした。

 

そして4thシーズン。今回はR丁奉を選択しました。バージョンアップの結果弓兵が強化されたのでその恩恵を一番受けている性能かつ計略を持っている武将を選べばとりあえず間違いないだろうというのがその理由です。

 

ということで次回以降はR丁奉を軸にしたデッキづくりをしていきたいと思います。
今日はこの辺で。