一気嗄声―BusterTK's Blog

僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる

2連レジェンド

どうも。今日もハースストーンの話題です。


12月もレジェンドになりました!。デッキは先月使った欠片型ではなく、 アグロ型の亜種を使いました(画像参照)。といっても既に多数の上位到達報告のあるデッキです。

f:id:BusterTK:20201208015316p:plain

アグロデーモンハンター

先月との違いはポルケルトグルダンの髑髏が入っている点です。変更した理由はアグロデッキでありながらコンボ要素が入っている点が魅力的かつ自分のプレイスタイルに合っていたからです。

 

このデッキはマナの多い順に、
6マナ:2枚(グルダンの髑髏)
4マナ:2枚(ポルケルトとアルトルイス)
3マナ:4枚(武器と竹馬男)となっています。
なので例えば上記のカードがポルケルト以外1枚も引けていなかった場合、

 

5ターン目:伝承守護者ポルケルトを出す。
6ターン目:グルダンの髑髏が確定ドローかつ異端効果発動。
髑髏2枚目(3マナ)とアルトルイス(1マナ) と1枚(0マナ)がドローされる。
7ターン目:3マナカードが1枚ドローされる、 3マナになった髑髏2枚目を使う。
全て0マナにコストダウンされた3枚ドローされる。
8ターン目:1マナアルトルイス→0マナになった4枚を出す。
敵全体に4点ダメージ+ 竹馬男の追加効果でヒーローの攻撃力4点以上が確定する。
(竹馬男でドローされるカードは少なくとも2マナ以下)

 

というカラクリで敵の挑発ミニオンを突破しつつ相手のフェイスにトドメの一撃を入れることができます。 そして何より上記のコンボがポルケルト1枚で確定するというのが 強いです。アグロ系にありがちなハンド不足も解消されますし、 コンボデッキにありがちなパーツがいつまで経っても揃わない現象もないのが最高に魅力的でした。

 

さて、今回のレジェンド到達で良かった点が2つあります。 1つは前回の記事でも書いたとおり2ヶ月連続でレジェンド到達を決めたこと。 そしてもう1つはリセットから4日という自分史上最速記録での到達したということです(今までの記録は16日)。

 

前々から「アグロよりのコンボデッキ」 が自分の力を1番活かせるデッキだと思っていたので今回ドンピシャなデッキに出会えて本当に楽しかったです。 多分デッキのカード達は誰も大きなナーフを食らわなさそうなので、 今月そして来月と、このデッキで楽しんでいきたいと思います。

 

今日はこの辺で。

久々のレジェンド

どうも、 今日はハースストーンで通算4度目のレジェンドを決めた話です。


メカハンターでTOP200入りを果たし、初めてマスターズツアー予選にも出場できた昨年11月。その後もハースストーンはデイリークエストを毎日捌くぐらいには 継続してプレイしていました。ランクシステムが変更になり、以前よりはレジェンドを狙いやすいと言われていますが今年10月まではレジェンドはおろかダイヤモンド5への到達も難しい状態でした。


さて、 ダークムーンフェアへの招待状がリリースされて自分は初めてデーモンハンターに挑戦しました。それまでほぼ1度も使ったことはなく、スペルドルイドを使っていた頃は相手側に出てきて良く轢き殺され ていました笑


最初はアグロ型に挑戦しました。プラチナまでは連勝ボーナスのおかげですいすい上がっていましたがダイヤモンド到達あたりから勝てなくなりました。ここで欠片型に乗り換えたところ、うまくハマり11月23日にレジェンドに到達することがで きました。


勝率が上がったのもありますが欠片型はとにかく使っていて面白い デッキでした。イルギノス+アルドラキウォーブレードを筆頭に盤面が空でも手札から超打点を叩き出せる点はアグロよりのコンボデッキ好きの自分にとって特に評価が高いポイントでした。


そして今回最も嬉しかったことが新拡張追加の初月でレジェンド到達を決めたことでした。今までの3回は全て新拡張が出る直前の月での到達でし たが、今回初めて初月で決めることができ、来月以降ナーフなどで大きく環境が変わらない限りはレジェンドに行けそうだと踏んでいます。


忙しい毎日ではありますが今月もレジェンド到達を目指し、自分史上初の2ヶ月連続レジェンドを目指したいと思います。今日はこの辺で。

Apexが辞められなかった話

どうも。今日はなんとなく思ったことを。


Apex Legendsが辞められません。というか辞めると思ったのに続けているのです。一時期頑張っていたApexですが仕事が忙しくなったことも あり目標だったマスター到達は断念してしまいました。目標がないと一切頑張らない習性なので「マスター断念= エイペックス引退」だと思っていました。


しかし、実際は違いました。昔ほどの頻度や時間ではないにしてもできる日はほぼ毎日プレイしているのです。自分自身でもこの状態は興味深いものでした。では、なぜプレイを続けているのでしょうか?自分なりに考えてみました。


1つはバトルパスの存在です。 断念後に始まったシーズン7でも結局バトルパスは購入しました。今回のバトルパスは前回に比べよりプレイ頻度を求められる内容であり、そのせいで半ば強制的にやらされている側面もあります。


しかし、それ以上に大きかったのが「やっていて楽しい」ということです。自分にとって「楽しい」とはほぼ「勝つこと」です。つまり、Apexは自分にとって他のゲームに比べて勝ちやすいゲームだからだという結論に至りました(ここでの勝ちはチャンピオン以外の要素も含みます)。


勝てるようになったのは、 モチベーションが高い時期にコーチングを受けたり、 射撃訓練場に引きこもったりと練習を積んだからだと思います。マスター到達を断念した時、今まで頑張ったものが無駄になったと落ち込んでいたのですが、今こうして楽しめているのは頑張っていた頃のおかげということに気づき、救われた気分になりました。


というわけで今後もApexは続けていこうと思います。 お誘いいただければ可能な限りホイホイいくのでフレンドの皆さん はよろしくお願いしますw今日はこの辺で。

英知の大号令と5枚デッキ

どうも。今日は三国志大戦の話です。

 

最近は将星伝が追加されたこともあり再び週1ペースでプレイしています。義勇ロード全クリア勢としては将星伝も全イベント撃破と行きたいところですが新カードが全く揃っておらずカードを調達の手間も考えるとまだまだ先は長そうですw

 

全国の方は英知デッキを使っています。形自体は昔からずっとあるSR郭淮とC徐邈を入れたものです。自分は以前より5枚デッキは扱えず、4枚じゃないとダメだとずっと思っていました。5枚だととっ散らかってしまうからです。1枚魂が抜けたように佇んでいるカードがあるのは日常茶飯事でした笑

 

ただ、英知は現在それなりに動かせています。理由を考えると英知は他の5枚デッキに比べて「やることがはっきりしている」という結論にたどり着きました。ご存知英知デッキは最初に鍾繇の計略を打って士気が貯まるまで相手の構成を凌ぎ、終盤に楊埠の計略と法具を絡めて英知の大号令や天破竜墜を叩きつけるのが基本パターンになります。

 

自分の構成では鍾繇の計略を打った後士気マックスになるのが残り36cのタイミングなのでそこまで城を守りながら少なくとも郭淮・徐邈・荀彧の3人を撤退させないようにしなくてはなりません。でも裏を返せばこれらを満たした時にこのデッキの最大火力が叩き付けられるわけです。

 

この当たり前のことに気がついてから最初はダメだったのがかなり良くなりました。逆転できるかどうかはともかく最大火力を叩きつける準備を整えることには成功するようになり、徐邈の計略も相まって楽しく自分のやりたいことを押し付けています笑

 

この「やることがはっきりしている」という条件さえ満たせば他の5枚デッキもいけるはずと思えるようになった点で本当に英知を始めて良かったです。他のデッキだと漢鳴系が当てはまるでしょうか?英知がひと段落したら是非トライしてみたいですね。

 

今日はこの辺で。

ボルダリング途中経過

どうも。月2回更新になったわけですが圧倒的にネタがありません笑

 

ただボルダリングの方は仕事で忙しい中でも毎週出来ているので今日はその話でも。5月ぐらいからコンスタントに週1ペースで行くようになって5か月が経過しました。始めた当初はスラブ壁しか登れなかった自分ですがついに行っているジムで一番傾斜のきつい137°壁に挑戦し、課題をクリアできるところまできました。

 

 

体を動かす系は苦手意識があり、正直ここまで短期間で上達するとは思っていませんでした。登れたか登れなかったか、登れなかったらどこまで進められたのかと進捗状況もとい進歩具合が非常にわかりやすいところも自分には合っていたのかもしれません。

 

次の目標は足も制限された課題に挑戦することです。今やっている課題はすべて足をどこにおいてもいいのですが、あと4つ課題をクリアすると次から足を載せる場所も制限される課題に移行します。年内までにその4つを攻略できればと思いつつ今のところ全く歯が立ってません笑 でも、今までクリアしたものも始めたときには絶対無理だと思っていたものばかりなのでいつかできると信じて練習を積んでいこうと思います。

 

短いですが今日はこの辺で。

メンタリストDaiGo沼にハマった話

どうも。今日は最近ハマっていることについてです。

 

タイトルの通りここ最近自分がハマっていることはメンタリストDaiGoの動画を漁ることです。きっかけは今年1月にインフルエンザにかかり、5日間の自宅待機を余儀なくされたことです。インフルエンザ自体は2日目ぐらいにほぼ治ってしまい、残りの3日間は元気だけど外に出られないという生活でした。

 

Twitterの固定ツイートにもありますが、今年は去年と違ったことをしたいというかもっとはっきり言えば彼女を作りたいと思っていたので(笑)どうやったらいい人に出会えるか時間がたっぷりあるその3日間で考えてみることにしました。

 

すぐ分かったことは圧倒的に恋愛経験が不足しているし、それゆえやり方とか定石とかを全く知らないということです。どこかで勉強しなくてはいけない。しかし、一方でYoutubeとかに流れるあまたの恋愛動画を見る気にはなれませんでした。どうせ個人の経験論でしょ?言っていることは本当なんだろうけどいまいち信用できない、そんな理由で見る気が起きなかったのです。

 

かといって、闇雲に自分で経験を積もうというそんな行動力もありません。むしろ、そんな行動力があればとっくに彼女はできているでしょう…。と、さまざま葛藤があってたどり着いた先がDaiGoの動画でした。

 

動画は簡単に言えば世界中で発表されている論文について方法とその結果を説明し、DaiGo本人がそれに対する感想だったり考察だったりを付け加えていくというのが軸です。個人的にはこの論文から持ってきているというのが安心感を与える大きな材料でした。個々人の経験ではなく、実験によっては1万人単位の人を対象に行っているものもあり、ある程度信憑性はあると思えました。(中には、これアメリカ人相手にやってるからそうであって日本人では当てはまらないだろ…とかもありますw)

 

1月から見始めて今日にいたるまで動画で言っていたことをメモして後で読みやすいようにまとめるという作業を時間を探しながら続けています。まとめたことのすべてを実践できているわけではありませんが、今まで目的意識もなくやっていたことが実はこういう効果があるらしいと勉強してわかることでモチベーションになったり、逆にこれはやっても意味がないみたいだから辞めようとスッパリ切ったりしています。そして、半年以上たった今確実に去年と変わってきていると確信しています。

 

有料チャンネルなのでネタバレになるようなことは書けませんが具体的にこういう変化が起きました的なことを今後かけたらなと思います。今日はこの辺で。

更新頻度についてのお知らせ

どうも。今日はブログについてのお知らせです。

 

長らく1日、11日、21日の月3回更新を継続していましたが来月10月から1日と16日の月2回更新に変更します。このブログはゲームに関する記事がかなりの割合を占めているのですがここ最近ゲームをする時間がとれておらず、またゲームへのモチベーションも低い状態が続いています。

 

それは必然的にブログを更新するネタがなくなっていることを意味しており、現在他にどんなネタで記事を作れるか考えているところです。

 

今のところは日常生活で考えたこと、また最近始めたことについての近況報告的な日記がメインになりそうです。それ自体は自分の軌跡を記録して残したいという意味で始めたブログでもあるので良いかなと思ってます。

 

はてなブログ開始から5年、前身のはてなダイアリーも含めると来週の9月28日でなんと8周年を迎える本ブログですが今後ともよろしくお願い致します!

司馬懿Master計画後編

どうも。今日は司馬懿Master計画の後編です。

 

その後も何とか1日4戦ペースで試合をこなし、ついに30日間で125試合をこなしました。特に助けられたのが移動速度上昇ルールでの天下統一戦。移動速度も元より士気上昇速度も上がっていたことから賈南風デッキを試してみました。

 

途中で何度か変更したものの最終的にSR賈南風、槍司馬懿、弓張春華、UC周旨、R王元姫に落ち着きました。組んだ当初は賈南風を撃ってから司馬懿王元姫or張春華で覚醒ゲージの延命を図るというのを狙っていたのですが、やはり賈南風に対して超絶強化をぶつけてくることが多いため実際は王元姫張春華となることが多かったです。おそらく通常ルールの大戦ではこのデッキは士気周り的に厳しくなるのでしょう。司馬懿そのものも卑弥呼などで代用できますし…。

 

で、肝心のMaster計画ですが結論から言うと残念ながらMasterになることはできませんでした。なんと、槍司馬懿を使ってランカーになっている方がおり、その方がMasterに君臨していたからです。

 

というわけで当初の計画であるMasterになることは残念ながら叶わなかったのですが、それ以上に125戦使ってみて「うーん、序盤の伏兵が出たらやはり2.5コスト武力7が辛い」と思っていた槍司馬懿がランカークラスでも使われているカードだということが分かったのは驚きでした。まだまだ、自分の見ている三国志大戦は浅いんだと思います。

 

以上司馬懿Master計画でした。終わってみると意外と悔しいのでまたどこかでタイミングを見て再チャレンジしようと思いますw今日はこの辺で。